ページ

2011年2月24日木曜日

あいよ農場

へ昨日行ってきました。


あいよ農場志野さんは僕ら農大生の先輩です。

ここ、千葉県東金市にて新規就農して有機農業に取り組んでおられます。

昨日は視察ということで一日お邪魔させて頂きました。

以前にも行かせて頂いたことがあるのですが、それから結構経ちます。

現在は、研修生を二人も抱えていてとても尊敬している先輩です。


少し早く桜(?)の花が咲いていました。


これは、去年度あいよ農場にて研修生だったこれも農大OBのさんの農場です。

しっかり有機農業に取り組んでおられてとても感動しました。

自分も将来頑張りたいです。


お昼は志野さんの奥さん、なっちゃんさんの手作りあいよ食堂です。

自然の味がたっぷりでとてもおいしかったです。


それから少し農場のお手伝い、といってもお邪魔しただけですが(笑)。

今度来たときはがっつり働きたいです。

やっぱり農業いいな~って思った一日でした。

早く独立して自分の農業をしたいです。

農業っていろんな可能性あるし、自分次第でいろんな方向に行けるので楽しみです!!

2011年2月20日日曜日

いくみ農事組合法人総会

に行ってきました。

これは、年に一回の大集会であり、事業報告・計画決算・予算報告などを行います。

今回はそのような席において学生からの発表ということで30分ほどお時間を頂き、プレゼンしてきました。


農産物加工体験施設やまゆりの全貌です。

すごく立派な建物です。


総会の資料。


司会は坂本さんでした。

僕らの活動をいつも温かく見守って下さる方で、お父さん的な存在です。

びしっと司会を務めてました。


こちらは執行部です。

毎度毎度訪れるたびに「おかえり」と言わんばかりに温かく迎えてくれる、そんな人たちです。

「ここまで来るなんて、大変だっけね~」と、


約20名ほどの組合員の方が集まりました。


開会のあいさつは石神文雄さん。

ファームステイさせて頂いたこともあり、とてもお優しい方です。

お酒が入るとよくしゃべるのですが、緊張していたのか、少し噛んでいました(笑)


こちらは組合長の我らが清水貢さん。

その人望の厚さは計り知れません。

まさに、よきリーダーという方で、その指揮をとる姿にいつもほれぼれしています。

たくさんのことを学ばさせて頂いてます。



滞りなく総会が終わったのちに、学生の発表へと移りました。

今回は私と、浅野先輩二人で参上しました。

やまゆりの経営について、商品について、それぞれ発表し、皆様からご好評頂きました。

内容についてはカットしますが、この総会からいろいろなことを発見できました。

まだまだ策を練る必要がありますが、とりあえず次の「旬の市」では今以上に盛り上げていきたいと思います。


大根踊り、楽しみにして下さいね。

2011年2月19日土曜日

東京食文化創研舎

これから静岡県島田市伊久美にて行われる農事組合法人いくみの総会に行ってきます。

で、その法人がコンサルタントを頼んでいるらしいのですが、その方と昨日お会いしてきました。

石神修さんという方で、青山に事務所を構えております。

出身が静岡県で伊久美の近くということもあって、静岡県でお仕事されることが多いそうです。

いきなり押しかけたのですが、とても熱気あふれる方で、少しお話した後、夕食に招待してくれました。

石神さんはお仕事とは別に東京食文化創研舎という団体の代表をされています。
HP: http://www.syokubunken.net/index.html

そのメンバーの方が少し集まってました。


お鍋だったんですが、鍋に入れたのは新潟の「景虎

「えっ」って思ったんですが、どぼどぼとお酒を鍋に注ぎ、これでしゃぶしゃぶするとのこと。

こんな豪華な使い方ってあるんでしょうか(笑)


静岡で珍しい商品の品評会みたいなのがあったらしくていろいろなたれが並んでました。

特に、左のサクラエビソースはうまかったです。


これは、「さびすこ」というわさびのソースです。

めちゃ辛い!!

つーーーーーーーーーーーーーーーんって感じです。


豪快にしゃぶしゃぶしました(笑)

2011年2月16日水曜日

ピール


作っちゃいました!!

実は今八百屋で働いてるんですけど、無農薬・有機栽培などこだわった商品を使って売っているんです。

これは、高知県から取り寄せた無農薬の文旦の皮を使って作りました。

作り方は、

①皮を適当な大きさに切ってゆでる。
②砂糖水(たっぷりの砂糖)で弱火で汁気がなくなるまで煮る。
③天日干しで一日くらい放っておく。
④砂糖をふりかけ出来上がり!!

という簡単な料理。

ヨーグルトに入れたり、ケーキ作ったりできますよ~。

無農薬なんで、安全・安心♪

ぜひ作ってみて下さい。

2011年2月11日金曜日

おがわまち有機農業フォーラム2011

が今日11日(金)から13日(日)まで開催されています。

初日の今日さっそく行ってきました。


会場は小川町図書館でした。

なんとも図書館とは言えないような外観を眺め中にはいると・・・



こんな感じで大きな吹きぬけがあり、館内中おそらく檜(?)の香りが漂うとても良い雰囲気でした。

こんな図書館は初めてでした。

講演会は、河村岳志さん田下隆一さん畠山修一さんなど、小川町を代表する方々が発表者として行われました。

小川町の有機農業に対する取り組み、特に技術的な面においていろいろなお話を聞くことができました。

小川町については前々から聞いていたのですが、実際に訪れるのは初めてでとても良い印象を受けました。

まず、駅周辺の町づくりが有機農業をテーマにしていること。

これは、小川町の農家さんたちが商工会と協力して有機農産物をいかに販売するかといったことを考えている結果だと思いました。

また、一人一人がとても個性が強いこと。

何が正しいとかそういうのはなくて、あくまでも自分のスタイルを基本としていてかつ、みんなでやっていこうというのが少しながら感じ取れました。


懇親会ではコミュニティカフェ「べりカフェ」という小川町産の農産物をふんだんに使用したレストランで行われました。

どれもこれも自然の味がでていてとてもおいしかったです。

また、参加者や小川町の人たちとの雰囲気がとてもアットホームで良かったです。

田下さん、畠山さんは農大もよくご存じのそうで、杯を交わさせて頂きました。

あのような雰囲気とっても大好きです(笑)

またいつか訪れたいと思いました。

2011年2月10日木曜日

鮫洲試験場

に行ってきました。

免許更新大特書き換えです。


京急線鮫洲駅から徒歩5分くらいですね。

看板が出てるのでとてもわかりやすいです。

2年前の冬に普通自動車免許の試験を受けに行った以来でした。

中は結構古くて歴史館たっぷりです(笑)

ってか受付のオッチャンが聞き取りにくいし態度でかいからちょっとイラッってしました。

手続きして一時間後にできました。


ビミョーにうれしいです。

でも4100円もかかりました。

思うけど日本って自動車取るのも試験受けるのもお金かかりすぎ!!

どーせ政府にいくんだろうけど多くは一部の人たちのポケットに入るんだろーな。

この前伊久美の茶工場を見学したとき、今年からJGAPを申請していると聞いたんだけどその申請費用にうん百万かかってるらしい。

検査しにくる役人の交通費(タクシー)、ホテル代、食事代(レストラン)等々全部農家さん持ちらしいです。

そんなとこに金使ってどーすんだよって感じですけどね。

ちょっと話がそれましたが・・・



それはそうと今うちにお酒が大量にあります。


6日が誕生日だったんですけどほとんどの友達がくれたのは酒でした(笑)

みんなよくわかってますわ。

今プレモル片手に書いてます(笑)

ウメェーーー

2011年2月7日月曜日

いくみん家報告会

土、日と二日間岡県島田市伊久美というところへ行っていました。

以前ブログにも投稿した地域活性化の事業の一つです。

今回は、地域の農事組合法人いくみの役員さんたちへ、私たちが調査・研究したことを発表することがメインでした。

その前に、土曜日は「お茶の郷博物館」と「まんさいかん島田」を見学してきました。


お茶の郷博物館は静岡のお茶についてかなり詳細な情報が盛りだくさんでした。


中には日本庭園や茶室があったり、行ったときはちょうど「日本茶インストラクター」の講習会を行っていました。

お茶の歴史や種類、産業構造など、行く直前にも勉強会を通して勉強したことを活かすことができてよかったです。


まんさいかん島田」はJAおおいがわが運営するファーマーズマーケットです。

やまゆりの商品もここで販売しています。

いい雰囲気でしたが、依然訪れた静岡市にある「南部じまん市」と比べると儲かっていなさそうでした。



その後、やまゆりへ訪れ、報告会を行いました。


今回は、経営分析、収穫祭でのアンテナショップ、村おこし事例紹介というように分けて4つの発表を行いました。

実は、12月から私を含めメンバー4人で何回もMTGを繰り返し、この報告会にむけて頑張ってきました。

農村では気づけない私たち学生ならではの視点があるのではないか、そしてそれを共有することによって新しいアイデアが生まれるのではないかということで行いました。

みんなそれぞれ一生懸命作ってきたパワポを上手に発表していました。


役員のみなさんも真剣に聞いて頂いた模様でよかったです。

今回の発表でいろいろなアイデアが出たのですが、とりあえずまた19日に伊久美に再訪することが決まり、その時に行われる総会でまた発表をしてほしいとのことでした。

頑張りたいと思います。



帰りには藤枝にある300年以上の歴史を持つ大茶樹を見てきました。


これはいくみん家のロゴです。

これが案外気に入って頂いた模様で、これをもとに伊久美ブランドを立ち上げようという話も上がっています。

なんだかわくわくするような二日間でした。